HANDAです

  1. featured
  2. 12 view

足回り の点検の続きです

前回ま ではタイヤ、サスペンションに関し記しましたが今回はショックアブソーバーの点検を記します。点検内容としましてはショックアブソーバー のがた点検、オイル又はガス漏れ点検、取付状態点検などです。がたの点検に関しては上下にマウントブッシュが取付けられている車両がほと んどで、ブッシュの亀裂損傷、潰れを点検します、オイル又はガス漏れは目視点検、取付状態の点検は工具を当てて点検します。又同時にダス トブーツの破れなども点検します。最近の車両ではレベライザー付ショックアブソーバーというのも有り、パワステオイルと兼用させている車 両も有ります。長文ばかり続いているので今日はこのへんで。次回ももう少し足回りの事を記します。

輸入車で御困りの方工場への御質問等は電話、又はメー ルで受付けています。

フロン ト HANDA

E-mail s-handa@japan-trading.jp

.

関連記事

6月のスタートです

今日から6月、初夏の風に肌も若干ではありますが、汗ばむ頃になりました。みなさま今月もどうぞ宜しくお願い致します。電動化や自動運転といった先進技術においては…

  • 13 view

パサートヴァリアントの納車

いつも余裕を漂わせているパサート ヴァリアントですが、今日は納車の日なので少し緊張気味。大安で好天にも恵まれ、最高の納車日和になりました。きっとお客様も喜…

  • 135 view

小林です

今回紹介するのは、NSXで走行中クーラントが漏れでエンジンから白煙を吹いたという事で、点検、修理です。エンジン側のラジエターホース一本破裂しているので…

  • 20 view

小林です

今回はアルファロメオ ジュリア ベローチェ4WDに、REMUS(レムス)マフラーを取り付けので紹介します。メインマフラーとパイプは、オールステンレスで…

  • 12 view

6月のスタートです。

日々みなさまの多大なる協力に感謝して今月も張り切っていきく覚悟です。画像は下取り車のポルシェ・カイエン。なんと走行距離18万キロ超え。ですが今まで…

  • 28 view